
アーカイブ


リオハワインに見る大メーカー寡占と小さな銘醸村の共存──HaroからSan Vi...
リオハは僕にとって特別な思い出の残るワイン産地だ。 45年前のリオハ初訪問はワイナリー原体験 1980年7月7日、ヘミン...

ビベス家、カヴァからコルピナットへ ─ スペインの高品質スパークリングを巡る変革...
cvvb 変わらぬ畑の自然 4月にスペイン・カタルーニャ州のビベスさんを訪問した。前回は2017年6月だから、コロナを挟...





タブレ(クスクスのサラダ)とワインのマリアージュ
レバノン料理であるタブレは、フランスではお馴染みのメニュー。パセリたっぷりでレモンの酸味とトマトなどの野菜がたっぷり入っ...


アジのたたき・なめろうとワインのマリアージュ
初夏からおいしくなってくるアジを「たたき」や「なめろう」で、冷やした白ワインやロゼワインと共に味わう。至福のひと時です。...


筍(たけのこ)のソテーとワインのマリアージュ
春の楽しみの1つ筍。筍ごはんに若竹煮と和食の食べ方はもちろんのこと、シンプルなソテーも筍そのものの風味を堪能できてお勧め...



エビ揚げパン(ハトシ)とワインのマリアージュ
エビのすり身をパンに乗せたり、挟んだりしてカリッと揚げたエビ揚げパン。タイ料理店や居酒屋などで食べたことがある人もきっと...




レンズ豆と豚肉の煮込みとワインのマリアージュ
フランスの家庭やビストロの定番中の定番。火の通りが早いレンズ豆と豚の塊肉との煮込みはとても手軽で味わい深い一品で、もちろ...


メンチカツ(ミンチカツ)とワインのマリアージュ
カリッと揚がった衣、箸を入れれば溢れ出す肉汁。家で作るのは少し手間がかかるけれど大人も子供も大好きなメンチカツ。そのまま...

オニオングラタンスープとワインのマリアージュ
寒い季節になったら思わず頭に浮かべるグツグツとしたスープに浮かぶチーズたっぷりのバゲット。ワインを入れて作るオニオングラ...


【メディア掲載】東急ロイヤルクラブ会報誌Finoにマヴィ自由が丘店が掲載されまし...
東急電鉄のゴールドカード会員向け会報誌「Fino」2024年12月号「通いたくなるワインショップ特集」にマヴィ自由が丘店...

【メディア掲載】WANDS11&12月号にマヴィのワインが掲載されました
洋酒の専門月刊誌「WANDS11&12月号」のWANDS バイヤーズガイド「世界のシャンパーニュ製法スパークリング特集」...




スパレット ビアンコ|ブルゴーニュとは一味違うトスカーナの樽仕込みシャルドネ
スパレットを開けた。トスカーナのマニョーニさんの作品で、オーク樽で仕込んだシャルドネと、タンクで仕込んだマルヴァジア ビ...


【メディア掲載】港区産業振興センター「港区ワーク・ライフ・バランス推進企業」にマ...
東京都港区産業振興センター「港区ワーク・ライフ・バランス推進企業」の取り組みについてマヴィが掲載されました。 マヴィは2...


今年のボジョレーヌーヴォーの出来は?|2024年は生産者の経験と技量が試されるヴ...
2024年はどんなシーズンだったか? 泥沼化したウクライナ戦争と、イスラエルとイランの争いでスエズ運河が通れなくなり、日...

【メディア掲載】ワイナートにマヴィのワインが掲載されました
ワイン&フードマガジン「Winart(ワイナート)」2024年秋号118号の「セミナー&試飲会 テイスティング ブルゴー...

【メディア掲載】WANDSにマヴィ自由が丘店が掲載されました
洋酒の専門月刊誌「WANDS」の「SHOP 魅力の棚作り」にマヴィ自由が丘店が掲載されました。 マヴィのワインセレクトや...

ネロ ダヴォラ 赤|夏を感じさせるシチリアの赤ワイン
7月になって早々、気温の高い日が続きますね。私にとって夏といえば、イタリアのシチリア地方を思い出します。 一度だけシチリ...

ペネデス 白|7月に飲みたいスペインのソーヴィニヨン・ブラン
「旨味」と「個性」のあるソーヴィニヨン・ブランを飲みたい方におすすめ! ソーヴィニヨン・ブランといえばどんな味わいを思い...

ポデーレ 赤|イタリア・マルケ州のワインを堪能する
【マルケ州の代表品種、モンテプルチアーノを堪能しよう!】 マルケ州は、普段からワインを楽しまれる方でもあまり耳馴染みのな...

ガスコーニュ ピノノワール 赤|親しみやすいピノノワールをお探しなら、この一本!
ピノノワールは世界中で栽培される有名なぶどう品種の一つです。フランスのブルゴーニュなどの産地が有名ですが、南西フランス地...
