〈ワイン小話12〉シュールリーのワイン
〈ワイン小話〉11で書いた澱( 滓ともいう )とワインを分離しない( 澱引きをしない )でワインを熟成させたタイプのワイン。
酵母のタンパク質がアミノ酸に分解されて味わいに複雑さを加えてくれるので、生産者によっては澱引きしないで醸造する人もいます。
マヴィではエルモーザというイタリアの白ワインがシュールリー製法です。
⚫︎エルモーザの製法
除梗後、40日間スキンコンタクト(果汁に果皮を浸漬すること)瓶詰までの間、澱と一緒に熟成。
この白ワインの飲み口は、確かに厚みがあって華やかで複雑な味わいで美味しいです。
普通の白ワインで40日間もスキンコンタクトするのはすごいです。
#オーガニックワイン
#マヴィ新高円寺
#ワイン小話
#ボジョレーヌーヴォー
#自然派ワイン
#ナチュールワイン
#アグリカルチャービオロジック
#ビオディナミ
#ノンドサージュ
#ヴィーガンワイン
#オーガニックワイン大好き